「平和と暮らしを考える」というテーマのもと、2011年3月に起った福島第一原子力発電所のとりかえしのつかない過酷事故をきっかけに、【原子力発電】をメインテーマとして、憲法9条を考える学習会を4回開催しました。


 学習会「原子力発電」その1

とき 2011年4月21日(木)9:30~11:30

ところ 瀬名南団地集会所

参加者 28名

 

 参加者全員が、今もっとも関心があること、知りたいことを付箋に書き(無記名)、書いた本人がホワイトボードに貼る、ということから始めました。

 次に、進行役の北野さんが付箋に書かれた内容を読み上げながら、似通った内容の付箋をひとまとまりに貼り直してゆきます。

 そして、ひとまとまりの付箋の中から、キーワードを見つけ出して、大きな文字で板書します。

 こうすることで、参加者がそれぞれの考えを確認、共有することができ、その後のフリートークが活発になりました。

 参加者全員が付箋に書いた内容、学習会のようすを会報20号に掲載しました。(2p~5p)

 会報をダウンロードしてお読み下さい。

ダウンロード
会報20号 2011年5月発行 
 2p~5p 学習会 原子力発電その1
kaihou20gou_B5.pdf
PDFファイル 646.0 KB


 学習会「原子力発電」その2

とき 2011年5月26日(木)9:30~11:30

ところ 瀬名南団地集会所

参加者 20名

 

☆予習発表

 「放射性物質と被曝」 五井卓

 「原子力発電のキケン」 北野豊

☆フリートーク

 予習発表の資料、参加者の感想、会場の写真を会報21号に掲載しました。2p~14p

 資料 「放射線と放射能の基礎知識」 作成:五井卓

 資料 「原子力発電のキケン」 作成:北野豊

 会報をダウンロードしてお読み下さい。

ダウンロード
会報21号 2011年7月発行
2p~14p 学習会「原子力発電」その2 特集
kaihou21gouB5.pdf
PDFファイル 390.3 KB


 学習会「原子力発電」その3

とき 7月28日(木)9:30~11:30

ところ 瀬名南団地集会所

参加者 21名

 

☆予習発表

 「東日本大震災と憲法9条」 関研一

 「放射能と食品の安全」 片野修治

☆感想・フリートーク

放射能と食品の安全 資料・全20pの表紙
↑放射能と食品の安全 資料・全20pの表紙

 参加者の感想と休憩時の写真を会報22号に掲載しました。2・3p

 会報をダウンロードしてお読み下さい。

ダウンロード
会報22号 2011年10月発行
2・3p 学習会の感想・写真
kaihou22gouB5.pdf
PDFファイル 159.4 KB

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ダウンロード
資料 『放射能と食品の安全』
 学習会「原子力発電」その3のために、片野修治さんが作成された資料(B5 全20p)
housyanou-to-syokuhin-no-anzen.pdf
PDFファイル 949.6 KB


 学習会「原子力発電」その4

とき 2011年11月3日(木)9:30~11:30

ところ 瀬名南団地集会所

参加者 20名

 

☆DVD『原爆・原発と憲法9条』の鑑賞

 このDVDは、2011年7月23日に、小出裕章さん(京都大学・原子炉実験所助教)が堅田協会で行った講演録です。滋賀県大津市の「堅田九条の会」と「アムネスティ日本 大津・坂本グループ」の共同制作です。

☆感想などフリートーク 

 

このDVDの全内容を、4回に分けて文字に起こし、ブログで紹介されている方がおられます。

botiboti-ikokaさんのブログ『ぼちぼちいこか。。。』

文字起こしその1へ 

文字起こしその2へ

文字起こしその3へ

文字起こしその4へ

 

 学習会の報告を会報23号に掲載しました。4・5p

 会報をダウンロードしてお読み下さい。

ダウンロード
会報23号 2012年3月発行
4・5p 学習会報告
kaihou23gouB5_12p.pdf
PDFファイル 198.6 KB